予防診療

痛くなった時は、もう遅いから・・・生涯の健康の土台となる歯と口腔内環境を守るのは「予防」しかありません。

「歯を失う原因は、大別してむし歯と歯周病です。」
通常は、歯が痛くなるまで口腔内環境の異変には気付かず、予防に関する意識も、まだまだ日本は低いです。近年、クオリティ・オ ブ・ライフ (Quality of Life, QOL) という概念をよく目に耳にしますが、生涯の健康の土台となる歯や口腔内環境のケアは、早期発見・早期治療、その為の予防が欠かせません。

早期治療は、治療にかかる【痛み・時間・費用】など、全てにおいて患者様のストレス・負担が少なく行えます。
最低でも半年に1回は、診療を受けられることをオススメします。

予防診療項目

・口腔内のチェック
・むし歯、歯周病の検査
・歯垢歯石の除去、クリーニング
・歯磨きや食生活の指導
・唾液や噛み合せの検査
・フッ素塗布

正しい歯の磨き方や、ご自宅でできる予防対策についても、診察時にお教えします。
その他、歯やお口の事に関してわからないこと・不安なことは どんな些細なことでも気軽にご相談ください。

目視では発見できないむし歯を発見する「ダイアグノデントペン」 ダイアグノデントペン

歯にレーザーを当てて、むし歯の有無を調べる機械です。
むし歯を敏感に検知できる機械で、視診やレントゲンでも発見できない小さなむし歯を、高確率で発見できます。
早期に発見できたむし歯は、削らずに治療することもできます。

ご自宅で出来るむし歯や歯周病予防の大切な3つのポイント

正しい歯磨き

歯は、食事をした瞬間から溶けはじめます。
そのため、毎食後にしっかり歯磨きをすることが大切です。

プラークコントロール

「プラーク」とはむし歯や歯周病の原因となる細菌の塊のことです。
デンタルフロスや歯間ブラシなどを使って歯と歯の間の掃除など、歯磨きだけでは取れない汚れを取り除きます。

規則正しい食生活

(1)で書いたとおり、歯は食事をした瞬間から溶けはじめるため、ジュースや間食をたくさんすると、その都度むし歯になるリスクを多く抱えることになります。また砂糖はむし歯の原因菌の大好物なので、食べすぎにも注意が必要です。

このページの上まで戻る